iOS

iPhoneApp申請方法2:証明書の設定と書き出し

iPhoneApp申請方法1:準備と証明書をゲット | デザインとレゴ

証明書を手に入れたら、その証明書「Distribution Provisioning Profiles」を設定してアプリをビルドします。
実機にインストールするのとは少し違います。

1:Xcodeの「PROJECT」の「Configurations」で「Release」をコピーして「Distribution」と名前をつけます。「Configurations」の覧の下にある「+」をクリックして、「Release」を選択すればコピーできます。
ios dev2

2:次は「TARGET」のアプリ名をクリックしましょう。「Build Settings」の「Code Signing」、「Distribution」の「Any iOS」をiPhone Distributionにします。ここで証明書を関連づけてあげる、ということですね。たぶん。
ios dev2

3:Xcodeの画面左上「Scheme」のドロップダウンリストから「Edit Scheme…」を選択し、表示されたダイアログの左ペインの「Archive」を選択。「Build Configuration」に「Distribution」を選択します。ArchiveにはDistributionのCode Signingを使いますよ、という指定なんでしょう。あくまで予想ですが。
ios dev2

ios dev2 ios dev2

4:Xcodeの画面左上「Scheme」のドロップダウンリストでiOSデバイスが選択されていることを確認。「Product」メニューの「Archive」を実行。これで申請用のアプリデータを書き出してくれます。
ios dev2

5:ビルドが完了すると「Organizer」が自動で開きます。
これで申請用データ作成は完了!
ios dev2

次は「iTunes Connect」に申請するためのアプリを登録します。
登録してから、今作った申請用アプリデータをアップロードするわけですねー。
なのでOrganizerに表示されたアプリデータの「Identifier」をメモかコピーしておきましょう。
「iTunes Connect」での登録時に使います。

ふう。いろいろ試行錯誤だったので、たったこれだけのステップに数時間ついやしました。。。
区切りが良いのでまたページを変えます。

iPhoneApp申請方法1:準備と証明書をゲット | デザインとレゴ
iPhoneApp申請方法3:iTunes Connectへの申請登録 | デザインとレゴ
iPhoneApp申請方法4:アプリのアップロード | デザインとレゴ

参考
App StoreへのiPhoneアプリの登録手順のまとめ(Xcode4環境)

Xcode4の使い方 – リリース手順(Archive作成〜アップロード)

Xcode4でiPhoneアプリをiTunes Connectに登録する方法

▼基本から書いてます。オールカラーがうれしい♪