iPhone開発で必要な「Provisioning Profile」を取得する方法をメモ。
めんどーだわ〜。
1回目はけっこう気合い必要です。忍耐とかも。
開発用Macの証明書を取得
開発用Macの登録
- 「Provisioning Portal」を開く
- 「Request Certificate」を選択
- Macの証明書をアップロード
- 「Certificate」ゲット!
「iOS Provisioning Portal」で「Certificates」を選択します。
「Development」タブの「Request Certificate」ボタンをクリック。
「ファイルを選択」ボタンから、さきほど書き出したMacの証明書をアップロードします。
デザイス固有の識別子をコピー
- ザイス固有の識別子(UDID)を表示させる
- 表示が変わる
- 識別子をコピー
「Provisioning Profile」に実機を追加
- 「Devices」を選択
- 「Add Devices」を選択
- 識別子(UDID)をペースト
- 必要な実機分を追加
「Devices」項目の「Manage」タブの右上にあります。
「Device Name」は適当につけて、先ほどコピーした識別子(UDID)を右の欄にペーストしましょう。
「App ID」の設定
- App IDの追加
- 項目を入力
- 「Description」
- 「Bundle Seed ID」
- 「Bundle Identifier」
「App IDs」項目の「Manage」タブの右上に「New App ID」ボタンをクリックします。
例が書いてありますので、それに従って入力していきましょう。
入力したら「Submit」押します。
App IDの説明。任意でわかりやすいヤツをつけましょう。
複数のIDを作っているときに選択できるようになるそうな。
オリジナルキーの設定です。ルールが決められているみたい。
「com.domainname.appname」とか。
「Provisioning」の設定
- Profileを追加
- 必要な項目をうめる
- 「Provisioning Profile」ゲットだぜ!
「Provisioning」項目の「Development」タブの右上にある「New Profile」ボタンをクリックします。
これまでに設定してきた「App ID」とか「Devices」を設定しましょう。
上記の設定を完了させると「Provisioning Profile」ができます。こいつの「Download」ボタンをクリックしてファイルをダウンロードしておきましょう。
はい、今までに手に入れてきた証明書2つをダブルクリックしてインストールして登録完了です。なんとも面倒ですね〜。
▼私が開発した振ってフィルターをかけるトイカメラアプリ