クリスマスですね!!
クリスマスツリー飾ってますか!?
なかなか自分で思い描いているツリーのイメージに近づかなくてもどかしい思いをしませんでしたか??
電飾とオーナメントが被ってやたらと片方だけ派手になったり
電飾のキラキラが散漫な印象になったりしていませんか?
ぼくは前までそんな感じでした、なかなかうまくいかなんだよな〜、ほんと。
しかし!
今年のぼくは違う!!
『マツコの知らない世界』の「クリスマスツリーの世界」で紹介されていた、クリスマスツリーのうまい飾り付け方法を実践したんです!
そしたらなんだかいい感じに、しかも簡単にできたんです!
ということで、その方法をご紹介します♪
クリスマスツリーの飾り付けも「戦略」と「戦術」を押さえればいいんです!
ちなみに、ざっくりとした定義は以下です。
戦略は、資源の配分、戦術は、資源の活用。
来年飾り付ける人はぜひ試してみてください!
クリスマスツリーはどこで買う?
『マツコの知らない世界』では以下の3つが王道のように紹介されていました。
マツコの知らない世界|TBSテレビ
- イケア:もみの木 2,999円(税込)
- コストコ:クリスマスツリー屋内用 約2m28cm 3万4,680円(税込)
- ニトリ:ヌードツリー180cmスノー 5,990円(税込)
ですがどれも大きさも大きすぎるし、ツリー本体だけで電飾もオーナメントもセットになっていません。
家の大きさ事情とコスパを考えて、ぼくは以下のツリーセットにしました。
このセットは電飾もオーナメントもついて楽天で3685円!!サイズも120cmあればなかなかの存在感ですよ。
早めに買ったのでこの値段で買えてます、コスパすごい!!
オーナメントも10種類ついていてすごくお得感あります。とくにツリースカートがあるのはいいですね。
大きすぎても保管を考えるとこのくらいがわりといい大きさではないかと。
箱には色気も何もないです。ただただダンボール。
ちょっとオリジナリティーを出すために自分たちで好きなオーナメントを買い足しました。
好きなオーナメントを少し買い足すと盛り上がります!
実際に買ったのはすでに売り切れているけど、似たようなセットが売っていたので下に貼っておきます。
[itemlink post_id=”354″]
来年こそツリーを新しくしたい!って考えているなら早めに動き出しましょう!!
クリスマスツリーの飾り付け:基本の5ステップ
では、早速飾り付けましょう!!
BGMにクリスマスソングを忘れずに!!
①ベースを整える
ツリー本体をセッティングします。
接続して大きくしていくタイプ。特に説明書を読まなくてもサクサク組み立てていけます。
こうして組み立てるだけで木っぽくなって来ますよ。
ただ、これだけだとスカスカの寂しい木なので、手で枝をほぐして隙間を埋めていきます。
ぼくは彼女と2人でやったのでわりと早くベースを作ることができました。
とにかく重ならないように、枝と枝の隙間を埋めるように配置していけばいいですよ!
こんな感じです。わりとボリューム感あるように見えますよね。
②飾り付ける「面」 を決める(戦略)
まずは戦略から。戦略とは「資源の配分」でしたね。
ここでいう資源とは、電飾やオーナメントのことです。
飾りは数に限りがある資源です!
資源を有効に使うためには「配分」を考えることが大切です!
それが「飾り付ける面」を決めるということ!
面は、クリスマスツリーを飾る位置によって決まります。
壁際に置いて飾るとき、視線が集中する側が自動的に決まります。
ツリーの壁側なんて見えないのだから飾る必要はないわけです。
部屋の真ん中に置いて360度観る!という環境があるなら話は別ですよ。
そうなったら「飾り付ける面=全面」です。
以下の画像をみてください。
ぼくの場合は後ろ側は壁と接するので飾る必要はありません。
「飾り付ける面=前面」となりました。
飾り付ける面を決めることで
電飾やオーナメントといった資源を前面に集中できるため
より豪華な飾り付けができるってわけです♪
③電飾を飾る(戦術)
ここから「戦術」です。戦術とは「資源の活用」でした。
戦略で配分された資源を、どのように活用するかを考えます。
まずは電飾から。
オーナメントがないフラットな状態のツリーでバランスをみます。
飾り付ける基本方針は下の画像のようにジグザグに巻きつけていきます。
こちらがセットに入っていた電飾です。コンパクトですね。
電池ボックスとなっています。コンセントではありません。
スイッチを押すたびに電飾の光り方が変化しますよ♪
巻きつけたら実際に光らせて位置を調整しましょう!
いろいろと光り方を試しながら一番気持ちいい場所を探ります。
このあたりはセンスで!
④オーナメントを飾る(戦術)
電飾のレイアウトが決まったら、いよいよオーナメントですね!
好きなように飾ればいいのですが、
これからお伝えする基本方針を知っているだけで迷いが無くなります!
オーナメントの基本方針は「三角形」です!
意識して三角形にレイアウトしましょう、それだけでなんかキレイになるんですよ、ホントに。
飾り付けのラストは星!!
⑤全体のバランスを整える
最後に全体をみてバランスを整えましょう!
ちょっと薄暗くして電飾とオーナメントのバランスをみたりしましょう。
完成!!
ぼくたちのクリスマスツリーはこんな感じに仕上がりました。
オーナメントは追加購入しているのでわりと余りました。
そこで、余ったものをいくつかツリーの根元に置きました♪
ちょっと賑やかになりました!
さいごに
絶対にこの方針通りにやるのがいい!というわけではありません。
楽しく好きなように飾るのがいいと思いますが、
方法を知っているとスムーズにキレイに飾り付けが進むのでオススメです。
とくに、限られたオーナメントを集中して使うことができる「飾る面」を決める、ということはオススメです。
この方法を知らなかった昔は、ツリーの全面に飾り付けを満遍なくしていたので散漫な印象になっていたんですよね。
来年はぜひお試しください!
せばの!
おまけ:片付けるときのちょっとした工夫
飾ったクリスマスツリーを片付けるときに、箱にちょっとした工夫をすることで箱の耐久性があがって長く使えるようになります。
以下のように箱を開けたときに蓋(?)のダンボール部分が剥がれてしまうことってあります。
そこで!
こういうビニールテープを使います!
こういう箱の上部にはっていきますよ。フチを覆う感じですね。
ビニールテープでダンボールをコーティングします!
できました!
これで強度がアップしましたよ。やることはこれで終わりです!
蓋を固定するときは養生テープを使いましょう。
こういう緑色をしたものが一般的でしょうか。
ビニールテープでコーティングした上に養生テープを貼ることで、あとで簡単に、きれいに剥がすことができます。
簡単に剥がせると言ってもしっかりと固定されていますよ。片付けるくらいなら強度は充分!
これで来年もクリスマスを楽しめます!!
関連リンク
[itemlink post_id=”354″]
[itemlink post_id=”402″]
[itemlink post_id=”403″]
[itemlink post_id=”404″]