ものごとには「正解」というものがひとつではない、ってことが多いもんです。
プログラミングでもそれは同じ。
オブジェクトの背景画像を入れ替える方法も複数あります。
jQueryを使ったやり方は簡単で可読性もいいのですが、
実行速度が少し遅いんですよね。
Webアプリをデザインしていると
その遅さが気になってくるところがあります。
例えばボタンの動作が一瞬おくれるとか。。。
速度を気にするのなら
jQueryは使わないほうがいいですよ。
1 2 3 4 5 6 7 8 | //jQueryを使った書き方 $('#hoge').css("background-image","url('/img/hoge.png')"); //jQueryを使わない速度重視の書き方 //DOM取得 var objID = document.getElementById('hoge'); //リンクを設定 objID.style.backgroundImage = "url(img/hoge.png)"; |
ちなみに
DOMの取得は関数の一番最初のほうでやっておくのがいいです。
DOM取得のやり方は、
背景画像を変えるときだけではなくCSSとか全般の話ですよ♪
▼jQueryって便利ですからね〜、うまく適材適所ということで。