TweenMaxの「onComplete」で引数を使いたい場合ってありますよね。
そのやり方をメモしておきます。
まずは以下が基本。
引数を使いたい場合は「function」でくるみます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | //引数は使えないけどすっきり♪ setTimeout( Scene4, 250, true); //こういう指定はできない setTimeout( Scene4(), 250, true); //引数を使うにはこうする setTimeout( function () { Scene4(100); }, 250, true); |
TweenMaxでも同じことです。以下のような記述では「onComplete」で引数が使えません。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 | //引数は使えないけどすっきり♪ TweenMax.to( ball, 0.6, { css:{left: GL.ball.BallDx, top: GL.ball.BallDy }, ease:Back.easeOut, onComplete:MoveChara }); //こういう指定はできない TweenMax.to( ball, 0.6, { css:{left: GL.ball.BallDx, top: GL.ball.BallDy }, ease:Back.easeOut, onComplete:MoveChara() }); |
そこで、以下ように「function」でくるめば引数が使えます。
1 2 3 4 5 | TweenMax.to( ball, 0.6, { css:{left: GL.ball.BallDx, top: GL.ball.BallDy }, ease:Back.easeOut, onComplete: function(){MoveChara(100); }); |
これでますますTweenMaxが使いやすくなりますね♪